|
クレヴィア本郷: 平成21年1月 築
|
 |
|
クレヴィア本郷:居住性(住戸)
|
 写真左側白い塀奥が建設地、私道を挟んでマクドナルド
|
|
|
|
隣接ビルが接近しているため、私道側から居室への日照・通風・採光はあまり期待できません。
評価基準 |
評 価 内 容 評価の見方 |
評価点 |
将来の変化予測
|
居 住 性 / 住 戸 2.6 |
16.日照・通風・採光の良さ |
■敷地西側は白山通り、敷地北側と南側の一部は私道に面しており、3方向道路に接しています。しかし、私道は幅員が狭く、隣接ビルが接近しているため、私道側から居室への日照・通風・採光はあまり期待できません。 ■ペアガラス、床暖房で夏涼しく・冬暖かいでしょう。
|
- |
|
17.遮音性の高さ |
■クレヴィア本郷は都営大江戸線・都営三田線の春日駅前の立地という拠点性の高さは魅力ですが、白山通りの交通騒音や排気ガスの影響が気になります。ただし、T3級のサッシ採用で防音対策はなされています。 ■商業地域にある白山通りに面した敷地西側には、2階〜14階に住戸が配置され、騒音に配慮し各住戸の窓にはT3等級のサッシが採用されています。
|
3.3 |
|
18.室内空間のゆとり |
■各居室の占有面積は狭い住戸が多く、室内に柱や梁の露出箇所も多いので、室内の居住性はあまり期待できそうもありません。下り天井の箇所も多くあります。希望住戸の図面でよく確認してください。 |
- |
|
19.間取りの良さ |
■キッチンカウンターには電子レンジや炊飯器などの家電品置場やパントリーがあり使い勝手が良さそうです。 ■キッチン前には小窓があり便利です。 ■その反面、洋室(1)には窓がなく、LDKを通しての採光となります。 ■洋室(2)はバルコニーに面していますが、窓は小さく、間口も狭いので家具配置に工夫が必要でしょう。 ■洗面室は洗面化粧台と全自動洗濯乾燥機が1列で同じカウンター高さで配置されています。そのため洗面台の高さがやや高くなっています。
|
- |
|
20.バリアフリー対応 |
■調査時点では性能評価の等級は不明です。 |
? |
|
21.リノベーションのしやすさ |
|
2.0 |
|
|
|