|
ウィルローズ中村橋: 平成21年6月 築
|
 |
|
ウィルローズ中村橋:居住性(共用部分)
■ウィルローズ中村橋は100年コンクリートを構造に採用し、耐久性に優れています。 ■敷地は、元はスーパーイイダの駐車場で、南東向きの棟の北側に古い神社がありますが、イイダの商売繁盛の神様だそうです。
評価基準 |
評 価 内 容 評価の見方 |
評価点 |
将来の変化予測
|
居 住 性 / 共 用 部 分 3.1 |
8.構造の長期使用度 |
■設計性能評価を取得済みです。 ■自社の「L−QUALITY」で品質管理をしています。特に100年コンクリートを構造に使っていて耐久性は良さそうです。 |
4.0 |
|
9.省エネ・環境対応 |
■4、5階に緑化を施しています。 |
2.3 |
|
10.バリアフリー対応 |
■段差のないフラットフロアになっており、高齢者の移動には安全です。 |
? |
|
11.敷地や共用スペースのゆとり |
■敷地は」型で建物は南東向き、南向き、西向きの3棟にに分かれていて、南東・南向きの棟の1階には専用庭があります。西向きの1階はエントランスなどの共用施設、南棟の北側には駐車場があり、敷地にゆとりが感じられます。 ■敷地は駐車場に面している所が少しありますが、ほとんど4方向とも道路に囲まれています。道路は北側の神社方向に低く傾斜していて、南側のエントランス方向の道路とは約1mぐらいの高低差があります。また北側の敷地が南側より約50cm高くなっています。 ■敷地の東側は5m道路を挟んで2階建の戸建やアパート、駐車場と5m道路を挟んで2〜3階建の戸建、西側は4〜6m道路を挟んで2階建の戸建や駐車場(焼き鳥屋さんあり)、北側は4m道路を挟んで3階建てと5階建てのマンションでした。道路より地盤面が上がっていて専用庭があるので隣棟とは十分離れていると思います。 ■敷地西側(焼き鳥屋さんの前)がエントランスとなりますが、前面道路を少し広げてアプローチしやすくしています。 |
3.7 |
|
12.街並みとの調和 |
■外壁は薄い青緑がかったタイル貼り、バルコニー手摺が黒いアルミの縦格子になっています。周囲に竹の植栽が施され、外壁のタイルと調和し、高級感が感じられます。1階に専用庭もあり、敷地は道路面から上がっていますので周囲の古い戸建と距離感を置いているように思います。
|
3.0 |
|
13.共用施設・サービスの充実度 |
■風除室が広く脇にメールボックス・宅配ロッカーがあります。エントランスホールはあまり広くはないのですが、隣にトランクルーム(1ヶ月100円以内)があって、大きさが違うタイプが選べるそうです。タイプによっては住戸の玄関アルコーブにあり、それ以外の住戸が1階になるそうです。 ■ゴミ置場は西棟の北の端にあり、東の棟からは少し遠いように思いますが、共用廊下を通っていくので雨にぬれることはありません。 ■屋外に駐車場がありピット3段式で14台、バイクは6台、駐輪場はトランクルームの隣で86台置けます。 ■ペットはパンフレットに載っているキャパリエくらいの大きさ(小型犬)までなら飼えるということですした。 |
2.5 |
|
14.セキュリティの充実度 |
■住戸の玄関はディンプルシリンダー錠の2重ロック、防犯マグネットセンサーにより異常があれば綜合警備保障に通報されます。
|
3.3 |
|
15.建て替えのしやすさ |
■調査時点では不明です。 |
? |
|
|
|