|
西早稲田シティタワー: 平成11年3月 築
|
 |
|
西早稲田シティタワー:拠点性
|
 都電「早稲田駅」
|
 東西線「早稲田駅」
|
 グルメシティ
|
 ドラッグストア
|
■西早稲田シティタワーは、都電「早稲田駅」には近いのですが、東西線「早稲田駅」の方が生活施設が充実しています。
評価基準 |
評 価 内 容 評価の見方 |
評価点 |
将来の変化予測
|
拠 点 性 4.2 |
1.交通アクセスの便利度 |
■都電荒川線の早稲田駅まで3分、東西線早稲田駅まで11分、利用されているのは東西線の方が多いそうですから、駅に近いかというとちょっと微妙です。 ■都心に出るのには近くて便利です。 |
4.5 |
|
2.生活施設の充実度 |
■スーパーは神田川を渡ったグルメシティ、都電の早稲田駅近くの生協、早稲田駅近くのマルエツがあります。 ■銀行やドラッグストアなどの生活施設は、二つの駅近辺にありますが、飲食店や書店などは東西線早稲田駅の方が充実しています。 ■飲食店は早稲田駅近辺に多数あります。 。 |
3.8 |
|
3.街の発展性 |
■新宿区は商業の利便性、人口密度、職住近接度などは点が高く、現在の街の発展度を示しています。将来の街の発展性に関しては、現在平均値の自治体の財政力や人口予測がポイントとなりそうです。
|
4.3 |
|
|
|