中立・公正に調査・評価して、東京圏の優良な中古・新築マンションをご紹介

トップページ 運営団体 サイトマップ 利用規約 プライバシーポリシー
マンション評価ナビ 日本初の中古マンションの調査・評価情報サービス。国土交通省「超長期住宅先導的モデル事業」に採択されました。マンション評価情報は広告ではありません。 サイト内SEARCH キーワードで探す
中古マンション 新築マンション 不動産会社情報 評価者ブログ 選び方ノウハウ 初めての方へ

ブリリアタワー大崎: 平成19年11月 築
マイリストに追加 検索一覧に戻る
詳細トップ 拠点性の高さ 住環境の良さ 居住性の良さ(共有部分) 居住性の良さ(住戸) 維持管理 新築時パンフレット 物件概要
ブリリアタワー大崎:居住性(共用部分)
■正面エントランスの佇まいです。他のタワーマンションと一味違う禅的な感じが気に入りました。
■正面エントランスの佇まいです。他のタワーマンションと一味違う禅的な感じが気に入りました。

■ブリリアタワー大崎は総戸数238戸でU字型の配置ですが1住戸のみなのでL型と言ってもいいでしょう。主に南向き住戸と西向き住戸で、内廊下形式です。
■山手通りは北側に位置するので騒音等に関してはほとんど影響されません。
■構造は住宅性能表示基準の評価とは別に超高層建築物構造性能評価委員会による審査を経て「構造性能評価」を取得しています。
■タワーマンションは一般的に耐震性に配慮し長期的な使用に耐えるように設計されていますので安全性はあるでしょう。



評価基準 評 価 内 容 評価の見方 評価点 将来の変化予測
10年後 20年後 30年後







4.5
8.構造の長期使用度 ■性能評価は設計・建築ともに取得していますが、等級は不明です。タワーマンションはそれなりのレベルを保っているので、躯体の耐久性、耐震性、設備配管の維持管理はキチンと出来ていると考えられます。
■ちなみにブリリアタワー大崎は「構造性能評価」を取得し、国土交通大臣による認定を受けています。「構造性能評価」は高さが60mを超える超高層建築物等の構造に関して、評議委員会の審査をクリアした建物に対する評価です。これは一般的に言われている品確法による性能評価の構造の評価とは異なります。建築基準法に基づいて、構造方法や建築材料について性能評価を行い、国土交通大臣の認定を取得する物です。
4.0
9.省エネ・環境対応 ■性能評価の等級が不明ですから、必要な断熱性の確保のレベルについいては不明です。
■環境性能表示は平成17年度からですので設計の段階ではまだ施行されていなかったかも知れません。
■屋上緑化は極一部分ですが22階にバーベキューが可能な屋上ガーデンがあります。
5.0
10.バリアフリー対応 ■性能評価の等級が不明なので、バリアフリー改修にどこまで対応できる造りかは不明です。
■ただし、共用部分には建築基準法に適う階段の手摺、通路幅、段差解消等に対応しています。
■このマンションでは他のマンションではなかなか見られない、共用廊下に手摺が付いているのも親切設計です。
11.敷地や共用スペースのゆとり ■外部からのエントランスのアプローチはさり気なく控えめな感じがします。スロープも綺麗に処理されています。
■エントランスホールは奥行き感があり落ち着いています。ラウンジも広く窓の外は植栽が見え、室内の壁の1面は本棚になっています。大人の雰囲気が感じられる空間で静かに本を読むのも一興でしょう。
■掃除が行き届いていて清潔感があります。
■敷地のゆとりは、公開空地のみの話ではなく、建築面積が敷地面積の1/3以下な事からも分かります。
5.0
12.街並みとの調和 ■外観は三方向バルコニーが回っているので存在感があります。上層階はバルコニーの手摺は透明なので眺望の目線が遮られないのが良いでしょうか。
■エントランス周辺の外観はすっきりしていて色遣いも、好感が持てます。
■街並みに対してうるさくない色調です。
4.0
13.共用施設・サービスの充実度 ■共用施設はこじんまりとしていますが、屋上庭園・シアタールーム・フィットネスルーム・ジェットバスルーム・ゲストルームがあり、生活を楽しめそうです。いずれも掃除が行き届いていて綺麗に保たれていました。
■フロントにはコンシェルジュサービスがあり、24時間有人管理になっています。
■エレベーターは3基あり、エレベーターホールは少し囲われているので落ち着いた感じがします。昼間でしたが廊下も含めとても静かでした。
■ごみ処理は各階に設置されたゴミ置き場に24時間いつでも出す事が出来ます。粗大ごみだけは地下に。ただ設置場所が廊下の一番奥にあるので反対側の住戸からはかなり遠いのが気になりました。
■廊下に各住戸のトランクルームが設置されています。丈の長い物の収納に便利でしょう。
5.0
14.セキュリティの充実度 ■24時間有人管理なので厳重な防犯が行われて安心感があります。
■ダブルオートロックで、監視カメラも十分な台数が設置されています。
■このマンションの管理会社独自のシステム、IT総合サービスによりセキュリティチェックを行い、居住者以外の侵入を排除出来ます。
■廊下は一部分見通しの悪い部分があります。
4.3
15.建て替えのしやすさ ■1所有者1議決権なので賃貸所有比率が低ければ、建て替え時の問題も少ないでしょう。
■建築面積にはかなりの余裕がありますが、床面積は目一杯使っています。将来建て替える場合は、現在と同じ規模の建物が可能です。
4.0
詳細トップ 拠点性の高さ 住環境の良さ 居住性の良さ(共有部分) 居住性の良さ(住戸) 維持管理 新築時パンフレット 物件概要

コラムサイト 変わる暮らし・変わる住まい
マンションの注文住宅「コーポラティブハウス」
コーポラティブハウス募集プロジェクト情報

マンション評価こぼれ話