中立・公正に調査・評価して、東京圏の優良な中古・新築マンションをご紹介

トップページ 運営団体 サイトマップ 利用規約 プライバシーポリシー
マンション評価ナビ 日本初の中古マンションの調査・評価情報サービス。国土交通省「超長期住宅先導的モデル事業」に採択されました。マンション評価情報は広告ではありません。 サイト内SEARCH キーワードで探す
中古マンション 新築マンション 不動産会社情報 評価者ブログ 選び方ノウハウ 初めての方へ

ブリリアタワー大崎: 平成19年11月 築
マイリストに追加 検索一覧に戻る
詳細トップ 拠点性の高さ 住環境の良さ 居住性の良さ(共有部分) 居住性の良さ(住戸) 維持管理 新築時パンフレット 物件概要
ブリリアタワー大崎:住環境
■正面の入口周辺の公開空地と樹木です。雰囲気がいいですね。
■正面の入口周辺の公開空地と樹木です。雰囲気がいいですね。
■横の公開空地です。
■入口と反対側の公開空地です。静謐感があります。

■ブリリアタワー大崎は山手通りに面していますが交通騒音はあまり感じません。信号なしでも容易に横断出来ます。
■公開空地に囲まれた建て方なので近隣との間も余裕があります。3面道路です。周辺も中層のマンションが多い所です。

評価基準 評 価 内 容 評価の見方 評価点 将来の変化予測
10年後 20年後 30年後


3.1
4.閑静な住環境 ■このマンションは、敷地の三方向が道路に接しています。エントランス側は比較的交通量の多い山手通りに面しています。しかしマンションの四方を公開空地として植栽を施し開放しているので、周りの佇まいが静かに感じられます。周辺もマンションやオフィスビルが多いので喧噪感はありません。
3.3
5.良好な住環境の維持 ■このマンションを含めタワーマンションは建物周りに空地を取るので、平面上は敷地に余裕が出来、広く感じられます。しかし上を見れば圧迫感を感じるのは否めません。このマンションの公開空地は植栽の見栄えが良いでしょう。
■街並みへのルールはありませんが、環境は住民で造って行く物、守っていく物です。建物の維持管理が影響もします。維持管理がしっかりしているのは街にも資産価値にも大切な要素です。
3.0
6.自然災害の危険度 ■品川区の浸水ハザードマップによると、希な集中豪雨時にマンション周辺で0・2m〜2mの浸水深さのデータがみられます。地震や土砂災害の危険度は低い地域です。
2.7
7.犯罪・交通事故の危険度 ■駅から山手通りを歩いて来るのが一番早い道のりですが少し殺風景な感じがするのと夜は寂しい気がしますす。
■歩道があるので交通事故の可能性は低いでしょう。
3.4
詳細トップ 拠点性の高さ 住環境の良さ 居住性の良さ(共有部分) 居住性の良さ(住戸) 維持管理 新築時パンフレット 物件概要

コラムサイト 変わる暮らし・変わる住まい
マンションの注文住宅「コーポラティブハウス」
コーポラティブハウス募集プロジェクト情報

マンション評価こぼれ話