中立・公正に調査・評価して、東京圏の優良な中古・新築マンションをご紹介

トップページ 運営団体 サイトマップ 利用規約 プライバシーポリシー
マンション評価ナビ 日本初の中古マンションの調査・評価情報サービス。国土交通省「超長期住宅先導的モデル事業」に採択されました。マンション評価情報は広告ではありません。 サイト内SEARCH キーワードで探す
中古マンション 新築マンション 不動産会社情報 評価者ブログ 選び方ノウハウ 初めての方へ

ザ・ライオンズ上野の森: 平成20年3月 築
マイリストに追加 検索一覧に戻る
詳細トップ 拠点性の高さ 住環境の良さ 居住性の良さ(共有部分) 居住性の良さ(住戸) 維持管理 新築時パンフレット 物件概要
ザ・ライオンズ上野の森:居住性(住戸)

■住戸により条件は全く異なります。

評価基準 評 価 内 容 評価の見方 評価点 将来の変化予測
10年後 20年後 30年後





3.4
16.日照・通風・採光の良さ ■19階建てで、住戸がロの字型に配置されているため、階や方位により様々な日当たりです。
■調査した住戸は北東に向いた3階部分です。
■マンションの機械式駐車場に面していますが、目線は車の上になりますのでさほど気にはなりません。その先には隣地の3階建ての戸建住宅がならんでいます。敷地が細かく分割されているため、まとまって高い建物になる可能性は低いと思います。
-
-
17.遮音性の高さ ■一般的な遮音性能で、問題はないでしょう。
3.5
18.室内空間のゆとり ■梁の出が大きく少し鬱陶しい室内です。
■リビングには大きな柱が出ています。
■間口が広く、バルコニーに面してリビングと寝室がゆったりと並んでいます。
-
-
19.間取りの良さ ■リビングも寝室もきれいな形をしているので、家具の配置の自由度は高いと思います。
■キッチンは独立型。多少散かっていても気にならないメリット、食事を運ぶわずらわしさや暗さ、一長一短です。
■キッチンから洗面室への入り口もあり、台所仕事をしながらの洗濯や、玄関からリビングを通らずにキッチンへ行かれるのは便利かもしれません。しかし、寝室から浴室やトイレへはリビングを通らなければなりません。
■玄関外にトランクルームが付いているので、屋外で利用する物などの収納に便利でしょう。面積は専有面積に含まれています。
-
-
20.バリアフリー対応
21.リノベーションのしやすさ ■リビングと寝室は例えばスタジオタイプにすることも出来ますが、間に梁や柱があるのであまり一体感は出ないでしょう。
■リフォームするとしたら寝室の収納の位置程度でしょうか。
3.0
詳細トップ 拠点性の高さ 住環境の良さ 居住性の良さ(共有部分) 居住性の良さ(住戸) 維持管理 新築時パンフレット 物件概要

コラムサイト 変わる暮らし・変わる住まい
マンションの注文住宅「コーポラティブハウス」
コーポラティブハウス募集プロジェクト情報

マンション評価こぼれ話